長唄は歌舞伎舞踊伴奏音楽として発生・発達した音楽で、歌舞伎と長唄は互いにその発展に寄与しながら成長を遂げたといえます。数ある歌舞伎舞踊の大半はこの長唄舞踊で、あくまでも歌舞伎オリジナルな曲と舞踊ということができます。唄、三味線に鳴物(お囃子)が加わった「長唄囃子連中」で演奏されることが多く、リズミカルでいかにも歌舞伎舞踊らしい明るく華やかな舞台が展開されます。もっとも代表的なものに『京鹿子娘道成寺』があります。いろいろな題材を踊り分ける変化(へんげ)舞踊の中からは、『藤娘』『越後獅子』などが独立して演じられています。また明治以降には『鏡獅子』『連獅子』など大曲が出来上がりました。(金田栄一)
【写真】
『京鹿子娘道成寺』白拍子花子(坂東玉三郎) 平成22年4月歌舞伎座
【写真】
『京鹿子娘道成寺』白拍子花子(坂東玉三郎) 平成22年4月歌舞伎座