一谷嫩軍記~熊谷陣屋 イチノタニフタバグンキ〜クマガイジンヤ

作品の概要

執筆者 / 橋本弘毅
演目名 一谷嫩軍記~熊谷陣屋
作者 並木宗輔ほか(宗輔が三段目まで書いて病没したため、四段目以降を浅田一鳥らが合作)
初演 人形浄瑠璃―1751(宝暦元)年12月 大坂・豊竹座
歌舞伎―1752(宝暦2)年5月 江戸・中村座、江戸・森田座
概要 『一谷嫩軍記』は全五段の浄瑠璃で、『平家物語』の世界を脚色した物語。全体としては、平時忠が二人の娘(源義経の正室・卿の君と、平敦盛の許嫁・玉織姫)を利用して源氏方を内部から崩壊させようと企み、それを義経と家来たちがうまく切り抜けていく話となっている。現在歌舞伎では三段目の切にあたる通称「熊谷陣屋」が頻繁に上演されるほか、二段目の「陣門」「組討」の場(通称「壇特山(だんとくせん)」)が時々上演される。

 「熊谷陣屋」は『平家物語』の中でも特によく知られるエピソードである巻第九「敦盛最期」の部分を大きく脚色してあり、須磨浦で討たれたはずの平敦盛が実は義経の計らいによりひそかに生き延びているのが特徴。『一谷嫩軍記』ではほかにも話全体で「実は…」が多用されている。敦盛が後白河法皇の落胤という設定は、本作の脚色。


●トップページ・タイトル写真
[左から]熊谷次郎直実(中村吉右衛門)、義経(中村芝翫) 平成19年9月歌舞伎座

●ページ公開日 平成26年12月1日
過去の
公演データ