忍夜恋曲者~将門 シノビヨルコイハクセモノ~マサカド

作品の概要

執筆者 / 阿部さとみ
演目名 忍夜恋曲者~将門
作者 作詞:(作・宝田寿助)    作曲:四世岸沢式佐
初演 1836(天保7)年7月 江戸市村座
概要 通称「将門(まさかど)」と呼ばれる常磐津の大曲。平安末期に朝廷に反逆したと伝えられる平将門の娘が主人公。江戸では神田明神をはじめ、将門信仰が盛んで、芝居や小説も数多く作られたが、歌舞伎では将門自身よりも、息子や娘たちが活躍するものが多い。将門の娘に復讐という要素を付け加え、そこに恋の彩りを添えて、美しく艶やかな妖術使いとして造型した。 山東京伝の評判作『善知鳥安方忠義伝(うとうやすかたちゅうぎでん)』を宝田寿助が脚色した「世善知鳥相馬旧殿(よにうとうそうまのふるごしょ)」の大詰の所作事として上演された。現在ではここだけが独立した形になっている。初演は二代目市川九蔵(のちの六代目團蔵)の滝夜叉、十二代目市村羽左衛門の大宅太郎光圀。昭和年間には六代目中村歌右衛門が上演を重ね、近年では四代目中村雀右衛門、七代目中村芝翫、五代目坂東玉三郎が数多く手がけている。


●トップページ・タイトル写真
[左から]大宅太郎光圀(尾上松緑)、傾城如月実は将門娘滝夜叉姫(中村時蔵) 平成18年12月歌舞伎座

●ページ公開日 平成28年3月15日
過去の
公演データ