歌舞伎演目案内とは

(文責 浅原恒男)

趣旨と内容

この「歌舞伎演目案内」は、歌舞伎に興味はあるが「難しいのでは?」「見ても分からないのでは?」と思っている人や、最近歌舞伎を見始めたばかりの初心者の方々に向けて、歌舞伎の主な演目のあらすじと見どころを分かりやすく案内する目的で開設しました。

歌舞伎に関する情報をインターネットで提供するサイトはいろいろありますが、歌舞伎の演目を解説するサイトは、あまり多くありません。そこで、誰でも簡単に歌舞伎の演目についての知識を得られるサイトをつくり、ひろく一般に公開することにしました。

とりあえず、近年よく上演される主要演目をとりあげて、順次公開していきます。
また、海外の人たちにも利用していただけるよう、英文版も順次公開していきます。

タブレットやスマートホンでも気軽に閲覧していただけるよう、舞台鑑賞に必要な要点に絞って簡潔に記述するとともに、難しい漢字にはふりがなをつけるなど、読みやすさに留意しました。

構成は、演目の内容を簡潔に伝えて興味をひくキャッチコピーとリード、あらすじ、作品の概要、登場人物と相関図、観劇+(プラス)となっています。あらすじには写真や図販を付し、見て美しく、楽しめるよう配慮しています。

本サイトに連動して、歌舞伎に関する用語を分かりやすく説明する「歌舞伎用語案内」も併行して公開します。両方を交互に参照することで、さらに理解を深めることができるようになっています。
歌舞伎用語解説はこちら

本サイトでの日本語表示は、検索などの利便性なども考慮し、インターネットで標準的に使用できる文字を使っています。そのため、一部、固有名詞などで正確に表示できない場合があります。例えば、澤瀉屋(おもだかや)の「瀉」の[つくり]は正式には“ワかんむり”です。ご了承のほどお願いします。

編集プロジェクト

監修
古井戸 秀夫(東京大学名誉教授)
編集
前川 文子(歌舞伎研究家)
執筆者(五十音順)
阿部 さとみ(歌舞伎・舞踊研究家)
飯塚 美砂(公益財団法人松竹大谷図書館)
大島 幸久(演劇ジャーナリスト)
片山 いずみ
金子 健(文化庁文化財部伝統文化課芸能部門)
金田 栄一(歌舞伎座舞台(株)顧問)
小宮 暁子(歌舞伎研究家)
鈴木 多美(歌舞伎研究家)
寺田 詩麻(歌舞伎研究家、龍谷大学専任講師)
橋本 弘毅(公益社団法人日本俳優協会事務局嘱託)
前川 文子(歌舞伎研究家)
事務局
浅原 恒男(公益社団法人日本俳優協会事務局長)
亀井 理恵(公益社団法人日本俳優協会事務局職員)
サイト構築・運営
飯田 洋一(有限会社たて新)
プログラミング・デザイン
茶屋 孝典(システムエンジニア)
小野寺 慈雄(Webクリエイター)
協力・写真
松竹株式会社
国立国会図書館
田口真佐美